はじめての方へ

私が入院したのは1992年と93年のそれぞれ春です。入院期間は短く、現在も小さな症状があるくらいです。非定型精神病に典型ってあるのかどうかわかりませんが、今は精神病者と健常者の狭間にいるような感覚です。外来は最初から途絶えることなく続いてますし、服薬のほうは一生つづくでしょう。病気の理解の助けになるかどうか知りませんが、ある種の人間の理解の助けにはなるかもしれません。

P.S 読んでいただいている奇特な少数の読者さまへ
おかげさまで、毎日読んでくださる人もいらっしゃるよう
になりました。当事者の方もいらっしゃるのでしょうか。
状況は異なれ、何か役立てられたら幸いです。急性状態を
体験されたことはさぞ大変だったことでしょう。でも、
まだ人生は終わっていません。その後の分岐点もさまざま
でしょうけど、希望の光、ともし続けてください。ゆらめく
ことはありましょうけど、大事に守ってあげてください。

p.s2 ブログの文章中には論証しようとか説得しようという
意図をもったものはありません。単に一個人からみたら
こう見えるというものにすぎません。仮設的な思考の計算
用紙、あるいは個人用のネタ帳といったところです。

P.S3 現在の診断は統合失調症です。内側から見た統合失調症と本来しなければならないのですが、まぎらわしいのですが、タイトルはそのままとし、概要のほうで調整することにしました。まあ、心因反応と最初につけられた後の病名が非定型精神病で、その時期が長く、主治医から見ると、非定型精神病寄りの統合失調症ということなのでしょう。(聞いたことはありません)(2015・05・08)

P。S4 あともう一点重要な修正があります。私が最初に精神病で入院したのは91年で再発したのは92年のようです。履歴書用の暦でしらべたら、そういうことになりました。85年に大学に現役で入学し、留年とかはせずに、大学院も修了し、会社の研修期間中に発病。その翌年に再発です。修正があるときには、上書き方式をとらず、コメントで調整しようと思います。修正の履歴が残ったほうがいいと考えるからです。(2015・05・08)


2012年5月17日木曜日

もやもやをカタチにする

もやもやをカタチにするのは空中窒素の固定の
のようなものである。

”もやもやをカタチにする”という文字列はとっても
大事な文字列なのに検索すると9件しかない。
誰か育ててほしい。

もっとも、何かものを作ったり書いたりする人に
とっては常識みたいなことなので、違う表現で
どこかに誰かが書いているかもしれない。

もやもやをカタチにするまえと
もやもやをカタチにすることと
もやもやをカタチにしたあと

考えるべきはこの3つかもしれない。
もやもやをカタチにするまえに、
カタチとして析出するための土壌というか
環境を整えないといけないかもしれない。

何かを書いたり作ったりしている人は
今まで作り出したものの中に次作り出す
べきものの芽があるわけだ。何が有望か
どの方向に芽を伸ばすか。どの芽を残し
どの芽を後回しにするかを考えると
いいのかもしれない。

自分を何かの品種ととらえたときの
育種目標みたいなものだ。

自分を品種ととらえたときに、
自分はどんな要素からなるのか
点検するのもいいのかもしれない。

キーワード抽出みたいな感じですると
いいのかも。

全然そこまでいっていない人は
新聞の切り抜きみたいなことをやっている
うちに自分に内在する傾向がみえてくる
らしい。

土壌づくりについても沢山テーマがある
はずだから、それぞれの人は有望なテーマ
をみつけてほしい。健闘を祈る。

次はもやもやをカタチにすること。
とりあえず、原石のようなものでいいから
取り出すべきなのか、取り出す以上
磨き上げて、製品として成り立つものを
出力したほうがいいのか悩むところだ。

自分が報われたいと思う人は磨き上げた
上で、アイデアを盗まれないように注意
しながら、どこかで発表するということに
なるのだろう。

原石でいいという考え方は、
原石からいろんな切り口で磨くことが
できることだ。いわば素材を提供する感じ。
でも、今の時代、皆忙しいから、磨くのは
結局自分という感じもする。結果を楽して
いただきたいという人は多いけど、
原石を磨く手間を惜しまないという人は
少ないのかも。

このへんのことも、まだ考えるべきテーマ
はざくざく眠っているような感じがする。

もやもやをカタチにしたあとだけど、
ほとんどのものはそのまま埋もれてしまう
ような感じがする。どこかで掘り出して
光を当ててくれる人もいるかもしれないけど、
日本人の人口、そしてネット上の人口って
考えていくとそんなに多くないような気がする。

たとえば、本屋さんでも図書館でもいいの
だけど、たくさん人がいて、先を争う
ような感じでいろんな本売れてますか?
読まれてますか?そう考えると
光があたるのはあんまり期待しないほうが
いいと思う。

むしろ、期待されているのはそれぞれの
人が光を当てる側に回ることだと思う。
なるだけ、多くの本を読み、多くの作品に
触れ、それについて考えたり、触発して
何か作って発信するみたいな。

触発されて、何か発信された時点で、
そのコンテンツは初めて影響力を
もったことになるのではないだろうか
などと思ったりする。書くこともささやか
な行動だと思う。何か読んだりみたりして
ひらめいたことがあれば、カタチに残して
ネットに放流して、その成長を眺めて
ほしい。

0 件のコメント:

コメントを投稿